
Ep.10 変革のファーストアクション 変革をどこから、何から始めるのか?②
本日のテーマは「変革のファーストアクション 変革をどこから、何から始めるのか?②」です。
”話聞いてない”と言われたら負け(きちんと伝えて理解してもらうプロセスに時間を割くことが基本) / 方針発表をする / 伝え方は聞き手によって変える(役職、部門、現場など) / これまで、これから、今年について など / 聞いた相手が前を向いて動いてくれるか / いかに相手の感情に訴えて行くかの工夫 / “言いたいことを全て言う”は正しいのか?聞き手の立場になるという事 / WIIFY(ウィッフィー)あなたにとって、どのような意味があるのかを意識する / (リーダーは)聞き手が聞きたい事を話せているか、聞き手が聞きたい”組立て”で話しているか / その企業の歴史、背景を認識して話す / あらゆることは当初”正しい”ものとして始まっている / 社員は自部門、自分の仕事にとって、自分にとっての立場で聞いている / 人はファクトと論理で動くロボットではない / “変革”は共に働く人たちの賛同である / 残念なリーダーの典型、社内で勝ち負けを決めようとする / 会社の目標は変わらない / 相手の(社員)のチカラを上手く使って目標に向かうのが会社 / ある労働組合社員との話 / 90度の関係性 など